n番煎じ道

きっとどこかの誰かも同じことを考えてる。趣味や考えたことなどを書く雑記ブログです。

悪癖

煎じ郎です。

 

突然ですが、私には悪癖があります。

 

 

それは

飲んだ後に風呂に入ったり歯磨きをしたりせずに寝てしまうこと!!!インパクト薄っ

 

 

おそらく私以外の人もやってしまう人が多いと思うので、

共感していただけるのではないでしょうか?

 

頭では分かってはいても、

なんとなく楽な姿勢になりたいな~

ちょっとベッドの脇に腰掛けようかな~

肌寒いし布団かけようかな~

...寝落ち zzz

 

というのが毎回のパターンです。

面白いのが、頭では寝ちゃいけないと思っているので

行動中ずっと、

「いやいや寝るわけではないけどね?」

みたいな言い訳を脳内でし続けているんですよね笑

 

 

 

そしてこの悪癖、本日も懲りずにやってしまいました。。。

 

 

あー、、、やってしまったと思い目覚めた4時。

 

今から寝直すのもイマイチだし、少し散歩にでも出かけようかなと思い立って

音楽を聴きながら少し散歩に出かけてみました。

 

もう6月ということもあり、

日は昇っているけど道行く人はほぼおらず、

空気も澄んでいて、いつもより世界が静かに感じます。

(耳では爆音で音楽が流れていますが)

 

 

なんだか変なテンションになって、

聴いている曲を口ずさんでみました。

 

...サブカル系のPVっぽい~~!!!

 

とエモみに浸って、この状況を客観的に見て嘲笑しつつ

このサブカル系PVごっこにハマってしまいそうな気がした一日の始まりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれ、俺疲れてる?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに聴いていた曲はこちら↓

ポルカさん風評被害すみません)


ポルカドットスティングレイ「JET」MV

内向型人間の感情の受け止め方

煎じ郎です。

今回は自分なりの感情の受け止め方について書こうと思います。

 

私は普段、基本的に負の方向に感情を動かさないようにしています。

怒ったり悲しんだりってすごく疲れませんか?

 

僕にとって人との関わりにはすごくパワーを使います。

他人のいざこざに巻き込まれたときもパワーを使います。

そして、消費したパワーを回復するのには結構時間がかかります。

 

ですので、いかに感情eco人間になるかがとても大事です。

 

例えば、怒る時には何に対して怒っているかを考えて

感情的にならないように、淡々と伝えるよう心がけています。

相手が辛そうにしている姿を見るのもパワーを削られるので手短に。

 

怒られたときは、出来るだけ自分の感情に気持ちを向けず

何がいけなかったのかという、”事”に意識を向けるようにしています。

 

それでも、もともとのパワーが少ない私は、

少し感情を動かされただけで気持ちが沈んでしまうので

週末や休日はできるだけ一人で部屋にこもって静かにしています。

 

今まではこの行為が時間の無駄で、

自分はダメな奴だと思っていました。

 

しかし、内向型である、ということを知ってから

これは自分の性質でしょうがないことだと受け止められるようになりました。

 

しかし、やはりパワーチャージに時間がかかると

週末やりたいことができなかったり、それでさらにストレスが溜まったりするので

これからもうまく感情と付き合う方法を模索していこうと思います。

 

最後に、人付き合いにひどく疲れる方、生きづらいと感じている方、

人には 外向型 / 内向型 というタイプがあるので

少し内向型関係の本を読んでみると気が楽になるかもしれません。

 

それではまた!

 

継続のコツはとにかく楽すること!

ご無沙汰してます、煎じ郎です。

春一番が吹く季節になってしまいましたね。

 

社会人を初めてそろそろ1年が経とうとしていますが、

学生時代と比べて時間の流れが本当に早く感じます。

 

気づいたら何もできない爺さんになってそうで怖い。。。

 

 

今回の主題は

「継続のコツはとにかく楽する」

ということです。

 

実は煎じ郎には、入社してから唯一自慢できることがあります。

 

それは...

1人暮らししながら毎日お弁当と自炊を継続できている

ということです。

 

大学の頃から自炊は好きでしたが、

やはり社会人になるとプライベートの時間が限られるため

料理をする気になんてなりません。

 

でも毎日外食では健康にもお財布にも優しくない...。

 

毎食コンビニでギリギリに抑えて400円だとしても、

平日は 400(円) × 3(食) × 5(日) = 6000円

もかかってしまいます。

 

お腹を満たそうとすると炭水化物に偏ってしまう。

 

でも料理するのは面倒くさい。

 

 

...面倒くさいって何が面倒くさいのだろう?

 

そこで ”面倒くさい" の原因を考えてみました

・毎食料理するのが面倒くさい

・洗い物がとにかく面倒くさい

・献立を考えるのが面倒くさい

 

この辺が思い浮かびました。

 

これらを解決できれば、楽してお弁当と自炊が続けられそうな気がします。

それぞれについて、簡単に僕なりのアンサーを出してみました。

 

 

Q1.毎食料理するのが面倒くさい

A1.とにかく料理する時間を減らす

 

・お米を毎日炊くのは面倒

→ 一度にたくさん炊き、小分けにして冷凍保存して使う

 

・お弁当の具材を作るのが面倒

→ 夕飯を少し多めに作ってお弁当用にする・土日などにまとめて作る・冬場は前日の鍋を保温容器に入れて持っていき、うどんやご飯で食べる・冷食を活用する

 

・朝ごはんを作るのが面倒

→ フルグラとヨーグルトで済ます

 

お弁当に関しては、これなら朝詰めるだけなのでかなり楽になりました。

朝ごはんはもう一品足せないか検討中です。

 

 

Q2.洗い物がとにかく面倒くさい

A2.洗わない!笑

 

1~2人用の食洗機買いました。

めちゃめちゃ楽...。

洗い物していた時間分だけ早く寝れているので、いい買い物をしたと思います。

 

 

Q3.献立を考えるのが面倒くさい

A3.レパートリーを確立し、週で回す

 

冬場は鍋を多用してます。多いときは週2回くらい。

あと、個人的にお弁当でおすすめなのがパスタです。

茹でておいて、あとはソースと和えるだけ!

ソースも色々な種類が出ているので全然飽きないですよ~。

 

 

こんな感じです。

1週間の食費は4000円くらいで抑えられています。

 

継続していると節約している実感はイマイチ湧きませんが、

1食400円で生活すると、一週間で8400円使うことになり、

僕の食費の倍以上かかるようです。

 

一か月の差額は (8400 - 4000) × 4 = 17600円...!

 

まさに継続は力なり、いや金なり、ですね笑

 

節約の話で話題を膨らませると、

継続してくると少しずつレベルが上がって、料理にも余裕が出てくるんですよね。

 

そうすると具材が増えたり、凝った料理を作り出したりして

結局1食が高くなってしまうような気がしています。

コストとパフォーマンスのバランス、大事。

 

それで料理が楽しくなって、趣味になったのであれば

それはそれでいいと思いますけどね!

 

 

ということで、今回の内容をおさらいすると

継続するときは楽しろよな!!!!

ってことです。

 

何が自分に苦しくさせているか

その原因追及と自分なりの解決策も忘れずに考えてみてくださいね!

 

それでは、煎じ郎でした~

ギター8年続けても全然うまくならなかった理由はこれだ!①

こんなタイトルで記事を書いてますが、第一回はただの自分語りです。

 

 

 

ご無沙汰してます、煎じ郎です。

 

私、かれこれ中学生の頃から8年ほどギターを続けています。

ゴリゴリのロック系、メタル系が好きで、Mr.BIGやらMegadethやらDream Theaterなんかを相も変わらず好んで聴いていますし(他のジャンルも聴くよ)、練習してます。

 

ま、弾けへんけどな!!!!

 

めちゃカッコいいから、まだ聴いたことがない人は聴いてみてください~!


Mr. Big - Addicted To That Rush (live in Japan - 1993)

王道ですよね。みんな若っ!

昨年のDefying Gravity ツアー行きましたが、びっくりするぐらい上手かったなあ...。

パットが昨年の初めにパーキンソン病で亡くなってしまい、とても悲しいです。

レジェンド達が亡くなっていくのは辛いですよね。

 


Megadeth - Tornado Of Souls (Live In London 1992) [HD]

ぶっちゃけメタル聴き始めはMegadeth微妙だと思ってました。

でも、大学時代にこのソロ聴いてからすっかり虜です。

マーティは天才。

 


Dream Theater Instrumedley multi display full version - "The Dance of Instrumentals"

高校の軽音部のOBが演奏してるのを見て、なんやこれ!きも!かっこよ!ってなりました。

ドリムシに出会うまでは曲単位で聴くことが多かったのですが、アルバムを通して聴くようになりました。メトロポリス パート2を通して聴き終えたときの、映画観終わった感半端ない。

 

 

煎じ郎の趣味をなんとなく理解していただけたところで

私の経歴とギターに対する考え方が変わったを理由を簡単に書こうかと思います。

 

ギターを始めるきっかけになったのは、卒業式の後に行うお楽しみ会でバンド演奏をしよう!というよくあるものでした。

当時は「けいおん!」が流行っていましたが、けいおん!につられて始めた訳じゃないですよ!(本当は澪ちゃん好きだったからベース弾きたかったというのはここだけの話)

 

 最初はDeep PurpleAC/DCマキシマムザホルモンをよく聴いてました。

でも一番聴いてたのはけいおん!でした笑

とにかく曲に合わせて弾くのが楽しくてしかたなかったなあ。

 

そして高校に上がり、メタリカと出会います。衝撃でした。

ダウンピッキングの応酬!!!

部活ではX JAPANとSEX MACHINGUNSのコピーをメインのバンドでやってました。

Mr.Bigも一回やったけど全然弾けなかったな。

 

大学に入り、メタル系のコピバンが多いサークルに入ります。

ジャンル問わず100曲近くコピーしました。そして4年生のときに遂にドリムシのコピバンをしました。

 

そして気が付きました、いや本当は気が付いていたのかもしれません。

 

 

...高校生の頃からギターのレベル変わってねえ

 

 

そうです、何回ライブに出ても、100曲コピーしても上手くならないものはならないのです。

ごまかすのは上手くなりましたが(苦笑)

 

ということで、部活もサークルも卒業した今、

僕なりに考えるどうすりゃギター上手くなんのさ?ってことを書いてみようと思います。

 

それでは、また次回!

就活生に読んでほしい!本当に大事にするべき軸は充実感だ!

はいどうも~、n番煎じ郎です~。

youtuberっぽい感じで初めてみました。

 

最近のおすすめは、メグウィンTVから独立したバンディさんのチャンネル

”ばんのけ”です。

気になった方は要チェック!


本当はもう嫌です。

 

 

さて余談もここまでにして、本題です。

 

私は新卒で某製造業の会社に就職しました。

 

就活中にこれだけは外せない!と思っていた条件は、

  • 興味関心を持てる分野であること
  • 地元であること
  • 転勤がないこと
  • 完全週休2日であること
  • 福利厚生がしっかりしていること

 

このあたりを軸に会社を探すと製造業が引っかかりました。

 

そして、大手企業の子会社に採用されることが決まりました。

仕事内容も面白そう!福利厚生もいい!!

完全週休2日だし、休日はしっかり遊んでリフレッシュするぞ~!!!

 

なんて採用が決まった後は浮かれていました。

 

しかし社会人1年目の現在、就職後のギャップに

もう少ししっかり就職活動しておけばよかった、と後悔しています。

就職活動、というより自己分析ですね。

 

 

私が就職後に感じたギャップは、

仕事に充実感がない

ということです。

 

 

技術職として採用され、大学までの専攻とは異なる1からのスタートを切りました。

それ自体はよいのです。

モノづくりが好きなのは本当だし、面白いと感じるから。

 

福利厚生もよいです。

一年目でもしっかり有給とれるし、残業代もちゃんとでます。

周りにいる人達もいい人が多いです。

 

ですが、就活中にあまり考えなかった

やりがい や 自分にとっての幸せ = 充実感

がこれほど大事だとは思っていませんでした。

 

(かなり恵まれた環境にいるのに、贅沢な悩みですが...)

 

何によって充実感を感じるか、は人それぞれだと思います。

人によっては、出世することだったり、とにかくお金が稼げることだったり、だれかに感謝されたい、ということだったりするかもしれません。

 

家族のため、会社のため、社会のため、に働くのはとても尊いことです。

しかし、自己満足感を得られる機会がなければ、楽しくないと思いませんか。

 

 

もしこの記事を読んで、そんなこと考えたことなかったなあと思った方は

1人になって自分と向き合ってみてほしいです。

人生の多くを費やす仕事の時間を充実させるために。 

 

職業選択の幅が広がり、誰でもチャンスが得られるいい時代になりました。

でもだからこそ悩むことも増えたと思います。

 

人生100年といわれる世の中で、私もまだ始まったばかりです。

 

現在の会社をとりあえず続けるにしても、

日々自分にとっての充実感、幸せとは何か考え、

後悔のない選択をしたいと思います。

 

 

あ、言い忘れてましたがブラック企業は論外ですよ!

それではまた次回~! 

みんな違ってみんないいし、みんな同じでみんないい

はじめまして、 n番煎じ郎 です。

 

いきなり!ステーキですが、皆さんは ”共感” という言葉を知っていますか?

 きょうかん【共感】

( 名 ) スル
 他人の考え・行動に、全くそのとおりだと感ずること。同感。 「 -を覚える」 「彼の人生観に-する」
 〘心〙 〔sympathy〕 他人の体験する感情を自分のもののように感じとること。
 〘心〙 〔empathy〕 ⇒ 感情移入かんじよういにゆう
出典 三省堂

つまり...

 

 A君「実はこの前脱皮した蛇の皮を見つけてさ、今財布に入ってるんだけど」

 B君「え、マジで!?気持ち悪ッ!」

 A君「いやまあそうなんだけど。でも 迷信ってなんとなく信じちゃう よね。」

 B君「確かに!俺もなんとなくだけど、次郎系のスープは残さず飲んじゃうしなあ」

 A君「なんだその迷信は」

 

こんな感じです。

この会話だと、”迷信ってなんとなく信じちゃう”  というA君の意見にB君が共感しています。

  

もし仮に、”迷信をなんとなく信じてしまう” と

A君が考えたり感じたりしたのが世界初とすると、

B君は世界で2番目、つまり2番煎じということになります。

 

少し話が変わりますが、私は大学という場を通して、研究の一端に足を突っ込んでおりました。

世界中の頭がいい研究者達がバシバシと新しいことを考え、論文を投稿しまくっているのですが、

そんな彼らでさえ時には同じことを考えつき、2番煎じにならないよう

「我先に我先に!」と実験を繰り返し、修羅のごとく論文を書いているわけです。

そんな頭が究極に良い彼らでもn番煎じなわけです。

 

「世界でこんな辛い恋愛をしているのはウチだけだ..」と思っているギャルも

失恋ソングを聴いて「この曲マヂいい!共感したわ!」なんて考えようものなら

残念ながら彼女はn番煎じなのです。

 

なんだか ”共感” や "n番煎じ" が悪いことのように書いてしまいましたが、

共感やn番煎じがなければ科学や技術は発展しなかったと思いますし、救われない人もたくさんいたと思います。

ですので、筆者はむしろよいことであると思っています。

 

 今後ぼちぼちとブログを更新していく予定ですが、

その記事もその記事の内容を考えている人もこの世界にはあふれていて

n番煎じであると思います。

でも、n番煎じだからこそ、共感が生まれ読者がついてくれるのかな、と。

そんなn番煎じの中でも自分らしさを付加できるよう、勉強していきたいと思ってます。

 

長い自己紹介になりましたが、これからどうぞよろしくお願いします。